木製コースター 「コスモコースター」
¥2,750
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
(2,500+税)
(追加制作しました。コスモコースターは作業工程が多いため価格アップを検討しています。2024/7/14追記)
コスモコースター。110㎜Φ(コップをのせるところは90㎜φ、底85㎜φ)
厚み1枚=約18㎜。
(2枚重ね約31㎜、3枚重ね約44㎜、4枚重ね約57㎜、5枚重ね約65~70㎜)
重さ 栗古色:46~50g
栗:53~65g
チェリー:53~65g
メープル:57~61g
ケヤキ:70g
----------------------------------------------------------------------
コスモとは、『均整のとれた』という意味です。
くっつき防止のための花火けずりが意匠にもなっていて、
木目と陰影の両方が綺麗です。
朝倉木工創業当初2010年からずっと人気定番小物として愛され続けており、
何年かたってから違う樹種を追加される方や、展示会の度にひとつづつ増やしている方なども。
グラスでも、マグカップでも、どちらでも合います。
カチャカチャ音のしない木のコースター。
底が85φあるので非常に安定しています。
お勧めの使い方
・来客時のコースターに。木と陶器は好相性、ぐんと華やかな食卓に。
・在宅ワークで大きな径のマグカップや、保温マグにもお勧め。
・小皿としてお菓子を入れるのも便利。
・アクセサリーの一時置き場や、デスクでSDカード、USBの一時置きにも活用しています。
色の違いは、樹種の違い------------------------------------------------
■ウォールナット
チョコレート色。木そのものの色です。
世界三大銘木の一つ。(WAL、マホガニー、チーク)
モダンな雰囲気。
■チェリー
数ヶ月でどんどん濃い飴色になっていきます。
最も経年変化を楽しめるのがチェリーです。
■欅 けやき
ザ・日本の木。同じけやきでも黄系~赤系、色の幅
がある。ダイナミックで力強い木目がかっこいいです。
■くり
昔から汽車の枕木や、家の土台に使われてきた材。
経年変化で黄金色に変化します。
■栗古色
栗の木の中のタンニンという成分と反応させ、長く時間の経ったような古色仕上げにしています。着色というより、反応させて染めているので洗っても取れません。が、卵の白身やレモン汁をついたままにしておくと酸性なので染めた色が薄くなる反応がおこりますのでご注意ください。
■メープル
メープルシロップの木。爽やかな雰囲気。
赤ちゃんの肌のようなピンクがかった明るい白黄色。
経年変化で黄味がかっていきます。
紙箱が変わりました(2021/5/19)--------------------------
紙箱は、ハガキや通帳、文庫本も入る寸法になっています。¥200
本棚やひきだしの中で活用できるよう
傷やよごれが目立ちにくい紙を選びました。
箱不要な方は無しを選択してください。
贈り物用には手鉋の削ったものをクッションに入れるので
1枚のみ箱に入れることも可能。~6枚まで可能。
お手入れについて------------------------------------------------
普段は、洗剤台所で普通に洗えます。
食洗乾燥機:✕
コースターはそんなに汚れる事がないので、洗剤で洗わずに濡れ布巾で拭くぐらいのほうが
ツヤが持続します。
・もっと詳しく
朝倉木工の木の小物は塗装でごまかすことなく、木地の段階ですべすべつやつやになるまできめ細かくしてからオイルを染みこませています。そのため、一般的な木製品の「塗装が剥がれてきて、荒い木地がでてきて汚くなって、捨ててしまう」ということにはなりません。
詳しくは:ホームページの「よみもの」から「家具のお手入れ」をご覧ください。 https://www.asakuramokkou.com/
・ネコポスは3枚までのみ選択可能。ただし、万一の場合ネコポスの損害賠償限度額は3000円です。2枚以上の場合は宅急便コンパクトをお勧めします。
・箱入りと3枚以上は宅急便コンパクトを選択してください。(ネコポスの厚み3センチオーバーになる為)